2012年日语能力考试二级模拟试题(1)
08-20
0

問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
  問1 この箱の中のお菓子①を一人十個ずつ渡してください。そして、余ったら②、戻して③ください。
  ① お菓子 1おかき  2おもち 3 おやつ 4 おかし
  ② 余ったら1のこったら2しまったら3あまったら4くばったら
  ③ 戻して 1さがして 2はなして 3かえして 4 もどして
  問2 市議会では、身近な①リサイクル運動を推進②しようという提案③を採択④した。そして、ごみの減量化を市民に訴える⑤とともに、駅やスーパーを空きびんの回収箱⑥を設置⑦することにした。
  ① 身近な 1しんきんな 2しんこんな 3みぢかな 4みちかな
  ② 推進  1 しんしん 2せんしん 3しょうしん 4すいしん
  ③ 提案  1 たいあん 2ていあん 3 だいあん 4でいあん
  ④ 採択  1 せんたく 2さいたく 3さいけつ 4せんけつ
  ⑤ 訴える 1 うったえる2となえる 3たたえる 4ととのえる
  ⑥ 回収  1かいしょう2かいじょう3かいしゅう4かいじゅう
  ⑦ 設置  1せつび  2せっち  3せつりつ 4せってん
  問3 車を運転する人の高齢化①が進み、視力②、反射③神経④の衰え⑤から事故を起こす件数が増えているという。
  ① 高齢化 1こうろうか2こうれいか3こうりんか4こうれきか
  ② 視力  1しりょく 2けんりょく3しりき  4けんりき
  ③ 反射  1はんしゃ 2はんたい 3はんのう 4はんこう
  ④ 神経  1しんきょう2じんきょう3しんけい 4じんけい
  ⑤ 衰え  1つかえ  2うろたえ 3おびえ  4おとろえ
  問4 このカメラは、軽くて①操作②が簡単③だし、値段④もてごろなので、よく売れている。
  ① 軽くて 1やさしくて2うすくて 3かるくて 4やすくて
  ② 操作  1そうさ  2そうさく 3そうさつ 4そうさい
  ③ 簡単  1 かんたん2 かんだん3 はんたん4 はんだん
  ④ 値段  1 ねたん 2 ねだん 3 ちたん 4 ちだん
  問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
  問1 雑誌をはっかん①するにあたって、名前をいっぱん②からぼ しゅう③することにした。
  ① はっかん 1 初刊 2 初巻  3 発巻  4 発刊
  ② いっぱん 1 一版 2 一販  3 一般  4 一帆
  ③ ぼしゅう 1 募収 2 募集  3 慕収  4 慕集
  問2 ふりな①状況になってきたが、何とかたいせん②をたてなおして③、今後の相手とのこうしょう④に望みたい⑤と思う。
  ① ふりな 1 無理な 2 不理な 3 無利な 4 不利な
  ② たいせい1 態勢  2 体勢  3 態性  4 耐勢
  ③ たてなおして 1建て治して 2企て治して 3立て直して  4築て治して
  ④ こうしょう 1 公証 2 交渉 3 工廠  4 構想
  ⑤ のぞみたい 1 望みたい 2 頼みたい 3 拝みたい   4 臨みたい
  問3 何度も実験をくりかえし①、ついにかせつ②をしょうめい③することにせいこう④した。
  ① くりかえし 1振り返し 2繰り返し 3操り返し 4降り返し
  ② かせつ 1 仮説 2 加説  3 可説  4 架設
  ③ しょうめい 1 証明  2 詳明  3 照明  4 詔明
  ④ せいこう 1 精巧 2 成効 3 精工  4 成功
  問4 その会社は製造技術を磨く、自社のとくちょう①を打ち出すことによって、ぎょうせき②をのばして③きた。
  ① とくちょう 1 特微  2 特徴  3 特張  4 特懲
  ② ぎょうせき 1 業績  2 業積  3 行績  4 行跡
  ③ のばして  1延ばして2拡ばして3 展ばして4 伸ばして
  問5 しょうらい①のことを考えると、けいざい②学部に行こうがせいじ③学部に行こうかまよって④しまう。
  ① しょうらい 1 将来  2 昇来  3 招来  4 紹来
  ② けいざい  1 経材  2 経財  3 経済  4 経剤
  ③ せいじ  1 政仕  2 政治  3 政事  4 政辞
  ④ まよって  1 誤って 2 疑って 3 困って 4迷って
  問題Ⅲ 次の(1)から(10)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1・2・3・4から一つ選びなさい。
  (1)その人が意識しないでしてしまう、習慣的な動作。
【1】
  1 くせ  2 つみ  3 てま  4 ゆめ
  (2)特にすぐれたところや変わったところがないようす。【4】

  1 水平  2 平等  3 平行  4 平凡
  (3)何かがすぐ起こりそうなようす。【2】

  1 いつか 2 にまにも3 そのうち4 やがて
  (4)人がつくった絵画・小説などの、芸術性のあるもの。【2】

  1 作物  2 作品  3 品物  4 名産
  (5)蒸気を強くあてて熱を加えること。【3】

  1 たく  2 にる  3 むす  4 やく
  (6)一方にかたよらないで、すべてを同じにあつかうこと。【1】

  1 公平  2 公共  3 公式  4 公私
  (7)あてて失敗やかんちがいをすることが多いようす。【4】

  1あやしい 2ばからしい 3はなはだしい 4そそっかしい
  (8)問題をうまく処理、問題点が残らないようにすること。【1】
  1 解決  2 終了  3 解釈  4 終点
  
 

相关内容

热门资讯

2013年日语文法精选试题3 2013年日语文法精选试题3
日语等级一级考试练习题3 日语等级一级考试练习题3
日语等级一级阅读考试精选试题6 日语等级一级阅读考试精选试题6
2012年日语能力考试二级模拟... 2012年日语能力考试二级模拟试题(2)
2013年日语文法精选试题4 2013年日语文法精选试题4
日语等级一级考试练习题4 日语等级一级考试练习题4
2013年日语文法精选试题5 2013年日语文法精选试题5
日语四级考试JLPT汉字练习试... 日语四级考试JLPT汉字练习试题1
日语等级一级考试练习题5 日语等级一级考试练习题5
日语等级一级阅读考试精选试题7 日语等级一级阅读考试精选试题7