学习一门语言,首先要掌握的是语法结构,为了帮助广大考生提供更广阔的的阅读平台,我们考吧网整理了一些有关于日语考试语法知识,希望对你本次考试有所帮助,想了解更多有关于日语的知识点,请继续关注我们考吧网。
1.に
接续:「V-るだに」「Vだに」
意思:“だに”是文语助词,是文语在现代日语中的残留。表示举出一个极端小的事例来加以强调。有时可以和口语助词“さえ”“すら”替换使用。后面与消极、否定的谓语形式呼应。
可译为:连……都不……。连……都没……。
このような事故が起きていたとは想像だにしなかった。
/发生这种事,令人想都丝毫没有想到。
押しても引いても微動だにしない。
/无论是推还是拉都纹丝不动。
地震のことなど想像するだに恐ろしい。
/地震那样的事连想一想都觉得可怕。
賞をいただくなどとは夢にだに思わなかった。
/获奖之类的事我连做梦都没想到。
类义句型:参见2级句型第48条「…さえ/…でさえ」
参见1级句型第21条「…すら/…ですら」
2.あれ;…であれ…であれ
接续①:「(疑问词)体言であれ」
意思:表示即便是极端的情况,后项的评价仍可以成众。一般是说话人的主观判断、推量等意义的句子。
可译为:不管……都……。
どのような体制の国家であれ、教育を重視しない国家は発展しないだろう。
/不管是什么体制的国家,不重视教育的国家是不会发展的。
たとえ相手が社長であれ、私は自分の意見をはっきり言おう。
/即使对方是社长,我也要阐明我的意见。
命令されたことが何であれ、きちんと最後までやらなければならない。
/无论别人让你干什么,都必须坚持做到最后。
たとえどれほど小さなものであれ、人のものを盗んではいけない。
/不管是多么小的东西,都不应该偷别人的。
接续②:「Nであれ、Nであれ」「Naであれ、Naであれ」
意思:“であれ”的前项一般并列两个同类或意义相反的词,后项多是表示事态不变的句子。类义表现:“~であろうと~であろうと”
可译为:……也好……也好。无论是……还是……。
学校教育であれ、家庭教育であれ、長い目で子供の将来を考えたほうがいい。
/学校教育也好,家庭教育也好,都要以长远的眼光为孩子的将来着想。
男の子であれ、女の子であれ、とにかく無事に生まれてきてほしい。
/男孩也好,女孩也好,希望能平安地生下来。
晴天であれ雨天であれ、実施計画は変更しない。
/无论是晴天还是雨天,设施计划不变更。
白菜であれ大根であれ、何でも食べる。
/无论是白菜还是萝卜,什么都吃。
注意:这是一种生硬的口语表达及正式的书面语。主要接名词,也可接形容动词。
接形容词时,要用“~かれ~かれ~”的形式。如:“かれ、悪しかれ”、“暑かれ、寒かれ”。
类义句型:参见2级句型第110条「…にしろ…にしろ;…にせよ…にせよ」
3.となしに
接续:「V-ることなしに」「Nなしに」
意思:表示后项动作不在前项动作的伴随下进行。语气较生硬,书面语。
可译为:不……。
私は3時間休むことなしに歩き続けた。
/我不停歇地连续走了3个小时。
彼は研究のために夏休みも帰国すーることなしに、ずっと大学に留まっていた。
/他为了搞研究,暑假都没回国一直留在学校。
血を流すことなしに、国を守ることができるのか。
/不流血,能保卫祖国吗?
断りなしに人の部屋に入るな。
/不扫一招呼,不许进别入房间。
同义句型:参见2级句型第42条「…ことなく」(可以互换)
いつまでも変わることなく友達でいましよう。
/让我们成为永远不变的朋友吧。
编辑推荐: