2013年日语能力测试(N2)惯用句型(三十三)
03-21
0

2013年日语等级二级考试时间为7月7日,为了帮助大家进行复习,考吧网日语等级考试栏目为大家整理了日语能力测试(N2)的惯用句型,希望在会对大家备考英语二级考试有所帮助,预祝大家顺利通过日语二级考试

…ところに;…ところへ;…ところを

(1)接续:[動詞連体形+ところに译文:ところへ译文:ところを]

[…る+ところに译文:ところへ译文:ところを]可译为:正要……的时候。

[…ようとした+ところに译文:ところへ译文:ところを]可译为:正想要……的时候。

「…ている+ところに译文:ところへ译文:ところを]可译为:正在……的时候。

[…た+ところ译文:ところが](参见2级句型第55条)

①ところに译文:ところへ

意思:表示实施或发生动作、行为的某一时刻出现了新情况。语法着重点在于强调前项动作或行为实施或发生的这个时间概念。后项出现的情况多为妨碍前项事情的进行,但有时也会出现往好的方向发展或中性的情况。

例:出かけようとするところに、友達が訪ねてきた。

译文:正要出门时,朋友来了。

例:電話をかけようとするところへ、その相手から電話がかかってきた。

译文:我正要打电话过去,对方就把电话打过来了。

例:ようやくみんなの意見が一致したところへ、思わぬ邪魔が入った。

译文:正当大家的意见好不容易刚刚达成一致,又遇到了意想不到的麻烦。

例:道に迷って困っているところに、お巡りさんが通りかかり、目的地にまで案内してくれた。

译文:正当我为迷路而困惑的时候,警察恰巧路过,把我带到了目的地。

②ところを

意思:表示实施或发生动作、行为的某一时刻,出现了新情况。语法着重点不仅仅在于前项动作或行为实施或发生的这个时间概念,更多的还是在于实施或发生的场合、地点。有“当场……”的语义。后续动词往往表达当场看见或发现之类,如:見る、見つける、見つかる、発見する等。还有表达当场叫住、抓住、袭击、救助之类的动词,如:呼び止める、捕まえる、捕まる、襲う、逮捕する、助ける等。

例:人々がぐっすり寝込んだところを大地震が襲った。

译文:正当人们在熟睡时,遭遇了一场大地震。

例:万引しているところを、監視カメラでチェックされつかまった。

译文:正当偷窃商品时,被监视器监测到,而被抓获了。

例:危ないところを助けていただき、本当にありがとうございました。

译文:在我危难之时得到您的帮助,不胜感激。

例:階段を下りようとするところを、後ろの人に押され、転んでけがをしてしまった。

译文:正要下楼梯时,被身后的人推了一下,跌倒在地受了伤。

(2)其他接续形式[A-いところを][Nのところを]

常用的有以下一些用法。

①いい译文:悪い十ところに

例:いいところに来たね。ちょうど餃子を作ったところだから。

译文:你来得正是时候啊。因为正好做了饺子。

例:悪いところに来たなあ。

译文:你来得可不是时候啊。

②お忙しい+ところを

ご多忙の+ところを

お休み中の+ところを

例:お忙しいところを、わざわざ来ていただいて、ありがとうございます。

译文:在您百忙之中,还特意赶来,非常感谢。

例:ご多忙のところを、お邪魔しまして、どうも済みませんでした。

译文:在您百忙之中打搅了,深表歉意。

例:お休み中のところを、お電話して済みませんでした。

译文:对不起,在您休息时给您打电话。

编辑推荐:
2013年日语能力测试(N2)惯用句型(三十一)   
2013年日语能力测试(N2)惯用句型(三十二)   

相关内容