1.はっきり言わないと誤解される()。
1) おそれがある 2) おそれがない 3) みこみがある 4) みこみがない
答案:1
2.たとえ両親が反対()、ぼくは彼女と結婚します。
1) しても 2) するなら 3) すれば 4) するのに
答案:1
3.朝寝坊の田中くんの()今ごろはまだふとんの中だろうなあ。
1) ことだから 2) ことだとしても 3) ことだったり 4) ことなのに
答案:1
4. 市役所では市民の生活に()さまざまな相談に応じている。
1) かける 2) かわる 3) かする 4) かかわる
答案:4
5.赤いドレスの彼女がほほえむと、美しい花が開いたかの( )だった。
1) よう 2) ほど 3) そう 4) まま
答案:1
6. 勉強中、眠くて( )ときは、濃いお茶を飲むといい。
1) なんでもない 2) ちがいない 3) ほかならない 4) しょうがない
答案:4
7. 何も知らなかったに( )、君にも責任がある。
1) とて 2) だに 3) して 4) せよ
答案:4
8. 仕事を変えたら、( )反面、自由な時間が減ってしまった。
1) 忙しくなった 2) 収入が増えた 3) 働かなければならなかった 4) 責任がある
答案:2
9.お忙しい()、おじゃましてすみません。
1) はず 2) つもり 3) ところ 4) あまり
答案:3
10.安い皿は割れやすいというが、高い皿にしたって()。
1) 同じようなものだ 2) 同じではあるまい 3) 同じどころではない 4) 同じではないはずだ
答案:1
日语等级考试相关信息 | |
日语等级考试简介 | 报考指南:日语等级考试报名办法 |
日本语能力测试考试报名时间 | 日语等级考试考场规则 |
日语等级考试:日语语法特点 | 考试指南:日语等级考试教材 |
日语等级考试:测试科目及测试时间 | 日语等级考试指南 |